【銀座で国際交流!?】赤ちゃん・子どもと行く意外と知られていない無料の遊び場 | ユニクロTOKYO

子どもの遊び場
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

最近、「おうち英語」や「早期英語教育」について興味のある、ぼーのママです。

実は、自分のお買い物で、たま~に銀座へ息子とお出かけするのですが、外国語に触れられる(しかも無料!?)子どもの遊び場を見つけたので、ご紹介します!

しかも、あまり知られていないのか、日本人は少ないし、なんと絨毯が敷いてあるので、ねんね期・ハイハイ期のお子様でも遊ばせることができます。

ぼーのママ
ぼーのママ

赤ちゃん連れで銀座ってハードル高そうだけど、この場所を利用できれば、赤ちゃんも気分転換できるはず!

\我が子がデビュー!?おむつCM、NHK「いないいないばあ」出演多数/
この記事はこんな人におすすめ

・銀座へお買い物やランチに行きたいけど、赤ちゃんや子どもが遊べる場所が知りたい

・ユニクロTOKYOのキッズルームについて知りたい

参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

ユニクロTOKYO 銀座の基本情報

住所東京都中央区銀座3丁目2番1号 マロニエゲート銀座2 1~4階
アクセスJR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 中央口より徒歩4分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 4番出口より徒歩2分
東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅 C8出口より徒歩3分
営業時間11:00~21:00
TEL03-5159-3931

銀座には、もう一つユニクロ(ユニクロ銀座店)があるので、

間違えないように注意してくださいね

スポンサーリンク

歩き始めの1歳児もはしゃぐ!玩具、絵本、遊具ありの遊び場空間

ユニクロTOKYOのキッズルームは4階にあります。

エレベーターもあるので、ベビーカーでの移動も可能です。

うちの歩き始めの1歳児は、キッズルームを見るや否や、興奮して靴を履いたまま入ろうとしました。汗

木のおもちゃが沢山ありました!

Disneyのおもちゃや、ルーピングなどの知育玩具、木製レールセット、ブロックなどがありました。

うちの1歳児はブロックをぎゅっと握ったり、回転する玩具やハウスセットに付属のブランコを動かしていました。

巨大なクッションが3つ置かれていました。

大きな子はクッションを飛んでまたいでみたり、

うちの1歳児は上にのっかってクッションの感触を確かめてみたり、

ごろんと仰向けでのってみたり、寄りかかったりと、様々な遊び方が可能でした。

誰かが遊んでいると、他の子も遊びたくなって、混みあう時もあります。

小さな子がいると危険なので、付き添いの大人は目を離さないようにした方が良さそうです。

絵本コーナーもありました。

机と椅子があるので、閲覧できます。

読んで気に入れば、購入も可能です。

私が伺った時は

ちょうど「カモ井加工紙100周年記念 UNIQLO TOKYOとのコラボイベント

をキッズスペース横で開催中でした。

うちわに、好きなマスキングテープを貼って、オリジナルうちわが作ることができました。

これを目当てに来ている大人の方ももちろん、

子どもも、誰でも好きに作成できるようになっていました。

上記イベントは終了(2023.06.09~06.30)してしましましたが、

ユニクロTOKYOは日本最大級の売り場面積を誇る「グローバル旗艦店」ですので、

違うイベントがまたあるかもしれませんね。

ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

国際交流ができる!?

ユニクロTOKYOのキッズルームは、①銀座という土地柄 ②免税対象店 という理由で、

私が訪れた際には、半数以上が外国籍の子どもたちでした。

中華系の英語話す子どもたち、欧米系で英語が通じる子どもたち…と様々でした。

我が家の1歳児にも

「Hi, baby!(赤ちゃんこんにちは)」

「Let’s give this to the baby!(この玩具をあの赤ちゃんに渡そう)」と歓迎してくれました。

息子はまだ英語が話せるわけではないですが、状況は理解できるのか、一緒に遊べて嬉しそうでした。

アフターコロナで、銀座を歩くと外国人の方が多いんじゃないかと感じるくらい、外国人旅行客で賑わっています。

国際交流を期待して行ってみるのもアリだと思っています。

スポンサーリンク

ねんねの子・ベビーは遊べる?

カーペットの上や平らなクッションの上なら、ねんねの子を寝かせられます。

ただし、歩ける子がいると、

倒れたりぶつかったりと危険なので、混み具合を確認してからが良さそうでした。

スポンサーリンク

ハイハイはできる?

カーペットの上など靴を脱ぐエリアであれば、ハイハイできます。

ただし、そこまで広くないのと、

歩ける子がいると倒れたりぶつかったりと危険なので、様子を見てからがお勧めです。

スポンサーリンク

子連れに優しい2つのポイント

ベビーカー入店ができる

ユニクロTOKYOは「マロニエゲート2」という商業ビルの中にあります。

エレベーター完備なので、ベビーカー入店も可能です。

おむつ交換台がある

おむつ交換は3階と6階で可能です。

3階は男性トイレのみ、6階は女性トイレのみです。

なお、6階の女性トイレは、おむつ交換台ではなく、ベビーベッドでの仕様です。

ご注意ください。

スポンサーリンク

授乳室はある? |徒歩3分となりの建物にあり

授乳室は、ユニクロTOKYOが入る商業施設「マロニエゲート2」にはありません。

向かいのビルにある「マロニエゲート1」の地下1階には、あります。お湯もあります。

信号を挟んで、徒歩3分の近さです。

スポンサーリンク

飲食できる? | 近くに子連れでいけるレストラン・カフェあり

キッズスペース内での飲食は許可されていません

ですが、近くに子連れでいけるレストラン・カフェがあります。

おすすめが、ハワイアンレストランの the island です。ベルト付きキッズチェアがあり、腰座りが完了したベビーでも使えます。ランチだけでなく、カフェ・アフタヌーンティー利用もできますよ✨

スポンサーリンク

まとめ | おもちゃも遊具もある!あらゆる月齢に対応している銀座の遊び場

以上、ユニクロTOKYOについて紹介してきました。最後にまとめです!

・おもちゃ、絵本、遊具ありの遊び場空間

・カーペットが敷いてるため、ねんねやハイハイの子でも遊べる(ただし、走り回ったり、歩ける子も同じ空間にいる場合は、転倒やケガの恐れがあるので注意!)

・外国人観光客の子どもも遊びに来ているので、外国語に触れられる機会がある、国際交流のチャンスがある

ぜひ銀座でのショッピングや外食の前後に立ち寄ってみてくださいね。

どなたかの参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\我が子がデビュー!?おむつCM、NHK「いないいないばあ」出演多数/
スポンサーリンク

あなたに役に立つかもしれない記事

タイトルとURLをコピーしました