こんにちは。ぼーのママです。
百貨店も多く、東京駅や銀座からのアクセスも良い日本橋ですが、乳幼児向けの遊び場がなかなか見つからなくてお困りのパパママは多いのではないでしょうか😅
![ぼーのママ](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5999-150x150.jpeg)
確かに日本橋には、遊び場と呼ばれるようなキッズスペースがないのよねぇ…コロナ前は高島屋にキッズスペースがあったんだけど無くなってしまったの😭
そんな中でも、比較的子供と過ごしやすい場所を、実際に日本橋へ足を運んで探してきたので、ご紹介します!
・日本橋で乳幼児、子どもと過ごせる場所を知りたい
・日本橋で赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイできる場所を知りたい
・日本橋で、授乳室・おむつ交換台がある場所を探している
・(2024.01.17) 常盤橋タワー:遊具つき東京トーチパーク(公園)を追加しました。
・(2024.01.27)中央区日本橋図書館を追加しました。
日本橋高島屋
日本橋高島屋です。本館と新館があります。東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結でアクセスも良いです。インフォメーションでベビーカーの貸し出し、託児サービスもあります。(託児サービスは、完全予約制・対象年齢は生後6カ月~6歳 )
ここでは、赤ちゃん休憩室と屋上をご紹介します。
赤ちゃん休憩室
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1983-800x600.jpg)
赤ちゃん休憩室は、本館4,5階、新館6階にあります。写真は、本館5階の休憩室の様子です。
キッズチェアと大人用の椅子と机があり、食事をとることが可能です🍚
電子レンジ、ミルク調乳用のお湯も完備。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1982-800x600.jpg)
授乳室、おむつ交換台、おむつ用のごみ箱もあります。
お昼の時間になると、赤ちゃん休憩室の食事スペースは、平日でも混むことがあります。11時台早め、13時以降など時間をずらして利用するのがおすすめです。
屋上(芝生、日本庭園、噴水、ローズガーデンなど)
本館R階には屋上があり、誰でも自由に出入り可能です☘️
屋上には、芝生エリア、日本庭園、噴水、ローズガーデン、テーブルと椅子があります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1975-800x600.jpg)
芝生で赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイさせられると良いのですが…残念ながら私が行く時は毎回、養生中で立ち入れないことが多いです。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_1977-800x600-1.jpg)
日本庭園です🎍地面が飛び石になっているので、歩き始めの子はつまづきやすいです。注意しましょう。
魚はいないですが、池があります。しっかり歩ける子なら、橋を渡ってみるのも楽しいです!
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1973-800x1067.jpg)
ローズガーデンです🌹2,3段の階段を上がった場所にあるので、小さな子は、手をつないで上りましょう。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1979-800x600.jpg)
机や椅子などが置いてあり、広々とした空間です。平日はあまり人がいないので穴場かも!?
車や自転車が通る心配がないので、子どもを自由に歩かせるにはおすすめの場所です。
穴場の屋上ですが、夏は日差しが強く、日当たりも良いので暑いです。熱中症対策はしっかりしましょう。
キッズスペース
コロナ前にはあったキッズスペース(キッズルーム)は今はありません。(2023.12月頃)
インフォメーションでも確認しましたが、残念ながら無くなってしまいました。
![ぼーのママ](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5999-150x150.jpeg)
靴を脱いで赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイできる貴重な場所だったのですが…残念ですね。
日本橋三越
日本橋三越です。本館と新館があります。銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分の好立地です。ベビーカーの貸し出しもあります。
赤ちゃん休憩室
本館7階にベビー休憩室があります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2128-800x1067.jpg)
キッズチェアと自動販売機があります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2127-800x600.jpg)
ソファと机があり、先述のキッズチェアを移動させて、ここで食事を取ることが可能です🍚
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2126-800x600.jpg)
電子レンジ、洗面器、ミルク調乳用のお湯、ゴミ箱があります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2129-800x1067.jpg)
授乳室です。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2124-800x600.jpg)
おむつ交換台です。ベビーカーを置けるスペースもしっかり確保されています👀
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2125-800x600.jpg)
つかまり立ちが始まった子や幼児向けに、立ちながらおむつが替えられる場所もあります。
お昼の時間になると、赤ちゃん休憩室の食事スペースは、平日でも混むことがあります。11時台早め、13時以降など時間をずらして利用するのがおすすめです。
屋上(芝生、水盤、三囲神社、盆栽ショップなど)
本館R階には屋上庭園があります。
屋上には、芝生エリア、水盤、三囲神社、テーブルと椅子、盆栽ショップがあります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_7485-800x600.jpg)
芝生エリアは、時期によっては立ち入り可能🌱(冬場は養生中で基本立ち入り不可)
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_7491-800x600.jpg)
ペットは立ち入れないので衛生面も心配ないですし、芝生の管理がしっかりされているので、青々と綺麗に生えています。
![ぼーのママ](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5999-150x150.jpeg)
入れる時は息子をハイハイさせてた時もあります👍
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_7487-800x600.jpg)
左手に盆栽ショップがあります。ベビーカーでも通りやすいような道になっているのが嬉しい😄
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_7492-800x600.jpg)
机やテーブルも数多く設置されており、自由に使えます。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_7493-800x600.jpg)
日除けがある席もあります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_7478-800x600.jpg)
三囲神社です。三囲神社境内に祀られている「活動大黒天」は、商売繁盛と幸運をもたらす神として、広く一般に親しまれています。
屋上ですが、夏は日差しが強く、日当たりも良いので暑いです。熱中症対策はしっかりしましょう。
パイプオルガンの演奏
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_9961-800x1067.jpg)
日本橋三越にはパイプオルガンがあり、決まった曜日に演奏を聴くことができます。
誰でも鑑賞可能なので、乳幼児連れでも生演奏に触れさせることができます♪
曜日:金、土、日曜日
時間:正午、午後3時、午後5時
場所:日本橋三越本店本館1階中央ホール
クリスマスの時期などは、特別プログラムでクリスマスソングが演奏されることもあります。詳しくは、公式ホームページにてご確認ください。
未就学児連れでも生の音楽を聴かせられる機会が他にもあります!詳しくは下記の記事にまとめています。
日本橋三井タワー(ゆったりソファ席がある!)
日本橋三井タワー1階には、幅広めのゆったりとソファ席を構えるお店が一部あります。
ハイハイができるわけではないですが、赤ちゃんを寝かせたりと、子連れにはおすすめの場所です。(実は結構穴場かも!?)
ただしソファ席は、数に限りがあるため、開店と同時などタイミングを見て入店することをおすすめします。
すべてテラス(屋外)席です。子どもが風邪を引いたりしないよう、体調管理には気を付けましょう。
マンダリンオリエンタルのグルメショップ
マンダリンオリエンタルのグルメショップのソファ席です。ここでは、ホテルメイドのスイーツ、飲み物が頂けます🍰
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1945-800x1067.jpg)
背もたれや肘置きが高く、幅が広めのソファ席があります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1944-800x600.jpg)
ただし、このソファ席は2台しかないので、空いているかはタイミング次第です💦
マンダリンオリエンタル・グルメショップの商品紹介はこちらにまとめています。
cafe di festa
cafe di festaのソファ席です。ここでは、日本橋千疋屋総本店が運営するカフェで、新鮮な果物を使った飲み物やスイーツが頂けます。🍓
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1947-800x600.jpg)
マンダリンオリエンタルのグルメショップと同じソファを使用しています。背もたれや肘置きが高く、幅が広めなので、安心して利用できます。台数は写真の通りで、2組分です。
日本橋ippuku&matcha
日本橋ippuku&matchaのソファ席です。ここでは、抹茶の飲み物やスイーツが頂けます🍵
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1951-800x1067.jpg)
先述のソファ席なので、安心して利用できます。台数は写真の通り、1組分のみです。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1953-800x600.jpg)
ソファ席以外には、写真のような席があります。
コレド室町テラス
コレド室町テラスです。東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅直結(A8番出口)、JR総武線快速「新日本橋」駅直結で行ける百貨店です。
1階広場
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1957-1-800x600.jpg)
コレド室町テラスの一階には、広場があります。椅子や机も置かれており、小休憩にもぴったり!
広々としているので、子連れでも過ごしやすい空間です。
イベントを開催している時は、広場の面積が縮小される時もありますので、ご注意ください。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1956-800x1067.jpg)
オブジェも置いてあります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1954-800x600.jpg)
大きな木を囲むように、テラス席が設けられています。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1955-800x1067.jpg)
特に朝の内は、利用者が少ないので、ゆったりと使えます🌳
誠品生活日本橋
誠品生活です。台湾発のお店で、書籍、文具・雑貨、飲食などを取り扱っています。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2130-800x1067.jpg)
中でも書籍ゾーンには、椅子が設置されており、座って本を読むことができます。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2131-800x1067.jpg)
畳ベンチもあります。児童書、絵本コーナーもあるので、子供向けの本探しにもおすすめです📚
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2134-800x1067.jpg)
本棚の後ろ側に、ソファ席もあります。道路に面していて、景色が楽しめるのも良いです👍
ただし、背もたれが低いので、子どもが座る時には下に落ちないように注意が必要です。
常盤橋タワー:遊具つき東京トーチ公園
常盤橋タワーです。日本橋駅、三越前駅から徒歩3、4分。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2464-800x1067.jpg)
ここには、「TOKYO TORCH PARK(東京トーチパーク)」という屋外公園があります。
![ぼーのママ](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5999-150x150.jpeg)
東京駅エリアではかなり珍しい、子どもが身体を動かせる遊具つき!子連れにはありがたい🙏
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2455-800x600.jpg)
ベンチあり、芝生エリア(筆者が行った1月頃は養生中のため立ち入り禁止)あり。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2458-800x600.jpg)
錦鯉もいます。息子もじっと観察していました👀
館内には、食事のできるレストランの他、おむつ交換台のある多目的トイレもあります(授乳室なし)。
中央区立日本橋図書館
中央区立日本橋図書館です。水天宮前駅より徒歩5分、三越前駅より徒歩11分、日本橋駅より徒歩15分です。日本橋小学校に併設されており、建物の6~7階が図書館です。(エレベーターあり)誰でも利用できます📚
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2624-800x1067.jpg)
6階が「児童フロア」で、赤ちゃん絵本コーナーと閲覧できる机・椅子があります。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2626-800x1067.jpg)
「おはなしのへや」は靴を脱いで入るお部屋です。赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイさせられます👶
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2625-800x1067.jpg)
チーズの形をした可愛い椅子も置いてありました🧀
同フロアには、おむつ交換台のあるトイレもあります。
福徳神社・福徳の森
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1959-800x1067.jpg)
コレド室町2の横にある神社です。朱色の鳥居が目を惹きます。江戸時代に幕府公認の「富くじ」を発行してきたことから、金運のパワースポットとして評判です。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1960-800x1067.jpg)
人感センサーに反応して手水舎があります🚿息子はこの流れてくるお水が大好きです😅
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1964-800x600.jpg)
神社内には「福徳の森」という緑あふれるお庭もあります。地面は、飛び石になってるので、足元には気をつけましょう!
![ぼーのママ](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5999-150x150.jpeg)
親子で参拝してみてはいかがでしょうか!?☺
第一三共くすりミュージアム
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1966-800x1067.jpg)
第一三共(株)が運営する「くすりミュージアム」です。
![](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1968-1-800x1067.jpg)
くすりの仕組みや働きなどを体験しながら学べる施設です。施設内はほとんど撮影不可でした💦
そのため、以下に特徴を端的に説明します。
・無料、完全予約制(公式ホームページより事前のネット予約)
・対象年齢は小学校高学年〜大人→製薬についての話なので、用語や漢字も難しめ。
・映像、ゲーム、クイズ形式で薬について学べるコーナーがある。
・所要時間は60分〜90分(90分で強制退館となる)
![ぼーのママ](https://buono-mama.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5999-150x150.jpeg)
一歳児と行ってみましたが、内容が難しいため、15分程で退館となってしまいました💦息子が大きくなったらまた行ってみようと思います!
まとめ
以上、日本橋で、赤ちゃん・子連れにおすすめの場所まとめ6選でした!以下、発達段階・年齢別にまとめます。
・【ねんね・ハイハイ期の乳児におすすめ】高島屋と三越の赤ちゃん休憩室と屋上芝生エリア(時期によって養生中のため使用できない場合あり)、三越のパイプオルガンの演奏、日本橋三井タワー1階のテラス・ソファ席、中央区日本橋図書館
・【歩ける子におすすめ】高島屋と三越の赤ちゃん休憩室と屋上、三越のパイプオルガンの演奏、日本橋三井タワー1階のテラス・ソファ席、コレド室町テラス1階広場と誠品生活日本橋の書籍コーナー、常盤橋タワー、中央区日本橋図書館、福徳神社・福徳の森
・【小学校高学年~中高生に特におすすめ】中央区日本橋図書館、第一三共くすりミュージアム
どなたかの参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。