【東京駅・日本橋】東京ミッドタウン八重洲の屋上テラスとラウンジ・カフェは子連れにピッタリ!

子どもの遊び場
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ぼーのママです。

2023年3月にオープンした「東京ミッドタウン八重洲」は、JR東京駅と直結する複合施設。

お買い物、観光、旅行などで東京駅に立ち寄る機会のあるご家族向けに『子連れで過ごせる場所はあるのか実際に足を運んで、リサーチしてきました!

ぼーのママ
ぼーのママ

授乳室やおむつ交換ができるベビー休憩室ついても紹介しているよ~

この記事はこんな人におすすめ

・東京駅、日本橋周辺で乳幼児、子どもと過ごせる場所や遊ばせられるスポットを知りたい

・東京駅周辺で乳幼児連れで食事、カフェ利用できるお店を知りたい

・東京駅・八重洲側で、授乳室・おむつ交換台がある場所を探している

スポンサーリンク

東京ミッドタウン八重洲って?

地下階にバスターミナル、地上階にショップ&レストラン、オフィス、小学校が併設されている大型複合施設です。

東京駅から地下直結(八重洲地下街経由)、また日本橋駅から徒歩6分の好アクセス。

インフォメーションではベビーカーの貸し出し、地下一階にはベビー休憩室と子ども用トイレがあり、子連れに優しい施設です。

今回は子ども向けのスポットとして5階の「POTLUCK YAESU」交流ラウンジ、八重洲テラス、チカバキッチン&カフェをご紹介します。

スポンサーリンク

交流ラウンジって?

「POTLUCK YAESU」交流ラウンジです。ラウンジの一部スペースは、一般向けに開放されており、誰でも自由に利用できます(無料)。年齢制限もないので、0歳ベビー連れでも利用できます

ラウンジの営業時間

ラウンジの営業時間 11:00〜22:00 ※ただし、イベント等の開催により予告なく変更になる可能性あり

広々とした空間で、中にはソファ席もあり、ゆったりと寛げます!

東京の観光ついでや、ちょっとした小休憩にも使えます☺

注意

席の利用は2時間以内でお願いしますという注意書きあり

会議や打ち合わせでも使えそうなテーブル席や、ハイテーブル席なども置かれていました。

ぼーのママ
ぼーのママ

仕事で使ってる人が多い場所(特に平日)なので、静かに過ごすようにしましょう🤫

スポンサーリンク

八重洲テラスって?

八重洲テラスです。植物が多くて、まさに「都会のオアシス」🌳☘️

木の階段(段差を利用してベンチにもなる)や、小道、木のベンチなどがあります。

バリアフリーになっているので、ベビーカーの移動も問題なし!

広い、あまり混んでない、屋外という点からも子どもが走ったり遊ぶのにちょうどよかったです!

窓からは、道路、バスの発着、商業施設「グランルーフ」、新幹線のホーム(一部のみ)、東京駅の駅舎(一部のみ)、丸の内の高層ビルをのぞむことができます✨

スポンサーリンク

レストラン・カフェはある?メニューは?

ラウンジ内にキッチン&カフェ「チカバキッチン東京八重洲」があり、誰でも利用可能です。

下記が、フードとドリンクメニュー(一部)です。

ランチメニュー、軽食、スイーツ・焼き菓子、ドリンクが販売されています。

ほのぼのパパ
ほのぼのパパ

全国各地のおすすめ食材を扱っているということで、北海道産のななつぼし使用のおにぎりや、ジャガイモのポテトもある!食育にも繋げられそう🍙

ぼーのママ
ぼーのママ

ご飯だけでなく、カフェ利用もできるから、子どもがお昼寝した時にパパママの休憩スポットとしても活用できそうだね☕

キッズチェアはないですが、ゆったりとしたソファ席はあります(ただし数に限りあり)。ちなみに、ラウンジ内は広いので、席さえ確保できればベビーカーでも全然問題なし

いや~。うちの子はキッズチェアじゃないと厳しいんです…😿という人は、2階の「ヤエスパブリック」というフードホール(フードコート)へ!!ここは、ベルト付きキッズチェアがあります🪑

スポンサーリンク

赤ちゃんが寝たり、ハイハイできる場所はある?

残念ながら、赤ちゃんを寝かせたりハイハイできるスペースはないです。

ぼーのママ
ぼーのママ

テラスに綺麗な芝生エリアでもあったら、嬉しかった…😭

唯一、使えるとしたら、ラウンジにある幅広めのソファ席かなぁ、というところです。ただし、利用時は、落下に注意しましょう。

ユニクロTOKYOのキッズルーム」なら、床がカーペット&クッションありで、赤ちゃんも遊べるよ!ミッドタウン八重洲からは徒歩12分の距離なので、よかったら行ってみてね👶

スポンサーリンク

授乳室やおむつ交換台はある?

ご紹介したラウンジや八重洲テラスのある5階の多目的トイレには、おむつ交換台、おむつ用ゴミ箱、ベビーキープが設置されています。  

また、地下1階にはベビー休憩室があります。授乳室(個室でカーテンで仕切れる)、ミルク調乳用のお湯、シンク、おむつ交換台、おむつ用ゴミ箱が設置されています。

スポンサーリンク

まとめ

以上、東京ミッドタウン八重洲の交流ラウンジ、八重洲テラス、チカバキッチンについてご紹介してきました。最後にまとめです。

・東京ミッドタウン八重洲は、JR東京駅と直結、日本橋駅から徒歩6分の距離にある複合施設。5階には、交流ラウンジ、八重洲テラス(屋上)、チカバキッチン&カフェがある。

・交流ラウンジには、テーブルや椅子、ソファ席があり、誰でも自由に利用可能。年齢制限がないので赤ちゃんもOK。チカバキッチンという飲食店が併設されており、ラウンジで飲食が可能。

・八重洲テラスは、緑溢れる屋外空間。ベンチがあり座れる場所あり。広い、あまり混んでない、屋外という点において、子どもが走ったり遊ぶのにちょうど良い場所。窓からは、道路、バスの発着、商業施設「グランルーフ」、新幹線のホーム(一部のみ)、東京駅の駅舎(一部のみ)、丸の内の高層ビル群を臨める。

・チカバキッチンは、交流ラウンジ内にある飲食店。ランチメニュー、軽食、スイーツ・焼き菓子、ドリンクが販売されている。ベビーカーOK、キッズチェアはなし。キッズチェアは、2階ヤエスパブリックというフードホール内にあり。

・赤ちゃんを寝かせたりハイハイできるスペースは、ミッドタウン八重洲にはない。徒歩12分の距離にある「ユニクロTOKYOキッズルーム」がおすすめ。

・授乳室・おむつ交換台は5階の多目的トイレ、地下1階にあり。地下1階には、ベビー休憩室があり、ミルク調乳用のお湯、シンクもある。

どなたかの参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました