こんにちは。ぼーのママです。
先日上野に息子とお出かけに行った際に、ランチしたお店「EVERYONEs CAFE(エブリワンズカフェ)」がキッズフレンドリーで良かったので、こちらで紹介します✨

上野って、動物園、公園、美術館など子連れでよく行く場所ですよね!ランチで迷ったらこの記事を参考にしてみてください👍
・ベビーカー入店OK、おむつ交換台あり、キッズチェアありの外食先が知りたい
・上野で子連れで外食できる場所を知りたい
EVERYONEs CAFE(エブリワンズカフェ)って?

EVERYONEs CAFEとはどんなお店なのか、下記公式ホームページより引用した説明文です。
“EVERYONEs CAFE=みんなのカフェ”
上野恩賜公園に店を構える当店は、幅広い年齢や国籍、世代の方にお気軽にご利用いただけるカフェです。
木の温もりを感じられるリラックス空間を演出する店内では、東京都を産地とする「江戸前食材」や、「東京野菜および江戸野菜」に加え、旬の食材を取り入れたメニューをオールデイズお楽しみいただけます。
季節のフルーツを厳選して仕上げる華やかなデザートや、専門農園から届く摘みたてのハーブを使った香り高いハーブティーなど、昼下がりのひと時をお過ごしいただけるティータイムメニューも多数ございます。秋春シーズンは、ワンちゃん同伴でお楽しみいただける開放感溢れるオープンテラスがおすすめ。ぜひ、上野の森の景色を眺めながら思い思いの時間をお過ごしください。
EVERYONEs CAFE公式ホームページより
年齢や国籍問わずオープンなカフェで、東京の食材を使用したメニューもあるのが特徴です。
朝の時間帯はモーニング、それ以降はグランドメニュー(ランチメニューは特にない)での提供です。
上野恩賜公園の中にあり、自然を感じられる場所です。
グランドメニュー

上記がグランドメニュー(一部のみ)です。すべてのメニューを確認したい場合は、公式ホームページにてご確認ください。
サンドイッチ、カレー、パスタなどがあります。
人気メニューは、複数の小皿にご飯がついた「ガーデンプレート(ミートorフィッシュ)」のようで、多くの人が頼んでいました。
キッズメニューもあります。

上記は、デザートメニューです。
SNSで見ると、「スフレパンケーキ」が美味しいようで、これ目当てに来店する人もいるほど人気なようです🥞
東京産牛乳を使ったジェラートもあります。
お食事だけでなく、カフェとしても利用できるのが嬉しいですね🍴
実際に頼んだメニュー「真鯛の和風煮干しパスタ」

「ガーデンプレート」と迷いましたが、品数が多くて食べるのに時間がかかりそうだったので、「真鯛の和風煮干しパスタ」にしました!
これが、例えるなら「汁なし煮干しラーメン」みたいで美味しかったです。
写真では、真鯛が、しめじ、カブ、たまねぎで覆われて見れないですが、ちゃんと乗っています☺
ベビーカー入店できる?
べビーカーでの入店が可能です。しかも、店内かテラス席が選べます。
キッズチェアはある?

キッズチェア(子ども用の椅子)もあります。
ベルト付きなので、ベビーでも使えるタイプでした。
私はベビーカーで入店させてもらって、キッズチェアをお借りしました。
キッズチェアの貸出し数には限りがあり、子どもの利用が多い時は断られている人がいました。
キッズチェアが足りない場合は、大人の椅子にくくりつけられるチェアベルトを持参しておくと安心です。
授乳室、おむつ交換台はある?
授乳室はないですが、おむつ交換台は店内のトイレ内に設置されていました。

おむつ交換台だけでなく、おむつ専用のごみ箱やベビーチェアも備えつけられています。

子どもの立ったままのおむつ替えや着替えにも便利な、フィッティング(チェンジング)ボードもありました。
授乳に関しては、授乳ケープを使用、またはミルクとお湯を持参すると良いです。
キッズメニューはある?

キッズメニューもあります。しかも、すべてのキッズメニューには、ドリンクとおもちゃが付いてくるそうです👍
キッズメニューは小学生以下のお子様が対象です。
離乳食は持ち込みできる?
離乳食の持ち込みは可能です。
私は、温めなくても食べられるレトルトパウチタイプの離乳食を持参しました!
子ども用カトラリーはある?

子ども用に、お皿、スプーン、フォーク、ストロー付きのお冷をいただきました。
スプーン、フォークの絵柄がパンダで、上野らしいですよね🐼
うちの息子はパンダ大好きなので(子どもってパンダ好きな子多いですよね!?)「あ!」って言って指さしてましたよ😂
キッズスペースはある?
店内にキッズスペースはありませんが、お店が上野恩賜公園内にあるので、下記のような施設で過ごすことが可能です。
①東京国立博物館
②国立科学博物館
③国立西洋美術館
④東京藝術大学美術館
⑤国際子ども図書館
⑥恩賜上野動物園
⑦東京都美術館
⑧不忍池のボート場
⑨上野の森美術館
また、上記以外に、幼児向け遊具がある公園や噴水が見れる箇所も公園内にあります。


遊具がある公園は、上野動物園(東園)の「表門」付近にあります。
噴水は、東京国立博物館前にあります。
どちらも公園内にあり、無料なのでおすすめです。
テラス席はある?

テラス席があります。(ちなみに、目の前はスターバックス)
晴れた日はとても気持ちよく過ごせます🍃
過ごしやすい穏やかな気候の日だったので、テラス席の方が人気かと思いきや…意外と(?)店内席の方が人気なようで、テラス席は空席があり、すぐ案内してもらえました。
また仮に子どもがぐずって泣いてしまっても、外なら音がこもる心配もないのと、写真のように目の前がお庭でその先が歩道なので、すぐ席から離れることも可能です。
晴れた日でも、風が強い日は要注意!手拭き用の紙や袋が飛んでいったり、寒さを感じることも。晴れか曇りか、暑いか寒いかだけでなく、テラス席を選ぶ際は、風の強さも気にしておくと良いです☺
予約はできる?混雑具合は?
あいにく、予約はできません。

当日、直接お店に行って、上記のパネルで「人数」「希望の座席」などを入力して、番号を取る形式になります。
待っている間は、外にあるベンチで座って待つこともできますし、待ち時間が長そうなら、外出することもできます。
ただし、呼び出された時に不在の場合は、キャンセル扱いになるので注意!
私が行った時は、休日(土曜日)11時頃でしたが、呼び出されるまでに15分かかりました。
息子がじっとしていないので、番号を気にしながら、ベビーカーでお店の周りをぐるぐる回ってました💦
12時を過ぎるともっと混んできて、キッズチェアが足りない事態になっていたり、満席で待ち時間も長くなっていたので、ランチでしたら12時前のできるだけ早い時間に行くのをおすすめします✊
まとめ

以上、上野にある「EVERYONEs CAFE(エブリワンズカフェ)」についてご紹介してきました✨
最後にまとめです!
・上野恩賜公園内にあり自然を感じられ、年齢や国籍オープンなカフェ
・東京の食材を使用したメニューが特徴で、朝はモーニング、それ以降はお食事、カフェ・デザートメニューが用意されている
・子連れにやさしいお店(ベビーカーOK、キッズチェアあり、おむつ交換台あり、キッズメニューあり、離乳食持込OK、子ども用カトラリーあり)
・上野恩賜公園内には動物園や美術館があり、食事・カフェの前後で遊びに出かけることが可能
・テラス席があり、気候の良い日は外で気持ちよくお食事ができる。また子どもが泣いても、音がこもる心配もないのと、すぐ外に出やすい。
・予約不可。当日現地で番号を取る形式。休日ランチは、12時前のできるだけ早い時間に行くのがおすすめ。(11時頃で15分待ち)
子連れでの利用の方も多かったのも、このお店のおすすめポイントでもあります☺
機会がありました、ぜひお立ち寄りください🍃
最後までお読みいただきありがとうございました。