こんにちは。ぼーのママです。
再開発が進み変貌し続けている「渋谷」エリア。デパートや商業施設も多く立ち並び、お買い物や食事などで行く機会があると思います。
そこで今日は、「渋谷の赤ちゃん・子連れお出かけスポット」をまとめて紹介します。

無料の室内遊び場から、「ママ会」などにもおすすめ個室キッズルームもご紹介します!
・渋谷駅周辺で赤ちゃん・子どもを遊ばせられる場所を探している
・無料の遊び場を探している
・ママ会などにも使える個室キッズルームを知りたい
coしぶや

「coしぶや(神南ネウボラ子育て支援センター)」です。

渋谷区が運営する「乳幼児向け遊び場」です。渋谷区民以外でも、条件を満たせば利用できます。赤ちゃんから遊べます。
どんな遊びができるのか?おもちゃはどんなものがあるのか?詳細は、下記の記事よりご覧ください🙇♀️
・無料
・室内遊び場(全天候型)
・予約不要
・0歳から遊べる
・食堂&カフェ併設(離乳食持ち込みOK、キッズメニュー、キッズチェアあり)
・知育おもちゃ、絵の具やクレヨン、粘土が使えるアトリエコーナー、大型アスレチックあり
・授乳室、おむつ交換台あり
・利用には事前の登録が必要
・渋谷区民以外の利用者には利用制限あり
ちなみに、coしぶやは隣に食堂兼カフェが併設されており、乳幼児連れでランチ&カフェ利用が可能。
メニューなどの詳細は、下記の記事よりご覧ください🙇♀️
西武渋谷店:ベビー休憩室

「西武渋谷A館7階にあるベビー休憩室」です。平日は利用者が少なく穴場です!
赤ちゃん連れの方以外は利用できない場所で、子連れには嬉しい設備が整っています。

机に埋め込まれた形でキッズチェアが設置されています。大人用の椅子もあり、机で食事やおやつを食べることができます。(飲食物持ち込み可能)

靴を脱いであがれる場所があります。
狭いですが、特にねんねやハイハイ期の赤ちゃんにとっては貴重なスペースですよね。

抱っこ紐やベビーカーなどで長時間同じ体勢は血行不良など良くないと聞くので、お出かけの時は少しでも赤ちゃんをごろんとさせられる場所があると助かります☺️

ジュースの自動販売機もあります。

授乳室があります。カーテンで仕切れるようになっていました。

ミルクを調乳するためのお湯・ミルクを冷ますための水もあります。手洗い用の洗面も付いているので、衛生面も安心◎

おむつ交換台はあります。おむつを捨てられるごみ箱も付いていました◎

大人がゆったりと座れるソファもありましたよ!
・無料の親子休憩室
・飲食物持ち込み可能&飲食可能(電子レンジ、洗面台、お湯あり)
・靴を脱いで遊べるスペースあり(赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイできる)
・比較的空いている
・授乳室、おむつ交換台あり
・遊べるスペースは1畳半ほどの狭さ
ミヤシタパーク(渋谷区立宮下公園)芝生ひろば

「宮下パーク」です。この商業施設の4階に宮下公園があり、屋上の芝生広場になっています。
渋谷駅から徒歩1分。キッズチェアのあるフードコート併設で、食事&カフェ利用にもおすすめ!
芝生ひろばは時期によっては、枯れていたり剥げている箇所があります。気になる方は、レジャーシートなど敷き物を用意していきましょう!詳細は、下記の記事よりご覧ください🙇♀️
・駅近
・芝生のある屋上公園あり
・フードコート併設(離乳食持ち込みOK、ベビーカーOK、キッズチェアあり)
・屋上では飲食物持ち込み&飲食可能(スタバあり)
・電車が見えるスポットあり
・授乳室、おむつ交換台あり
・芝生の育ちが良くなく、枯れてたり禿げてる箇所がある
・若者に人気のスポットのため、放課後や長期期間中は時間に関係なく混雑している
無印良品:木育広場

無印良品(西武渋谷モヴィーダ館)にある木育広場です。

この「木育広場」ですが、残念ながら、現在(2023.12月)は休業中です。
木育広場のある店舗は、いまは3店舗のようです。
・東京都の錦糸町パルコ
・新潟県の上越市
・広島県の広島市
錦糸町パルコ店の木育広場に行った際のレポは下記の記事よりご覧ください🙇♀️
MUJI CAFE併設で子連れランチ・カフェ可能!パルコ内には、サイゼ、スタバ、西松屋、西友なども入っていて買い物やご飯にも超便利👍

以前、木育広場だった場所ですが、現在は子供服の売り場になっていました。キッズスペースはありません。

休業中だと知らずに行った筆者はショックでしたが、子どもはテントをみて大興奮!入ろうとしたのですが、これだけでは十分ではなく、すぐ退散となりました💦


建物の5階に、授乳室とおむつ交換台があります。最上階フロアですが、エレベーターがあるので、楽々移動可能です。

手洗い、ミルク冷まし用の洗面台、電子レンジがありました。調乳用のお湯はないのでご注意ください。
渋谷スカイ

「渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)」です。SNSや某テレビ番組等でアーティストが歌った場所としても有名ですね✨
<
渋谷上空229m・360度の景色を眺められる展望装置。

ハンモックエリアや、一部芝生エリアがあります。
・渋谷上空229m、360度の景色を眺められる展望装置
・非日常体験が刺激的
・空を眺めながらのんびり寝そべられるハンモックあり
・渋谷スクランブルスクエア内(渋谷スカイがある商業施設)に授乳室、おむつ交換台あり
・エレベーターあり(スタッフの方に声をかけて専用エレベーターを案内してもらえる)
・天候により屋上閉鎖の可能性あり
・手持ちのベビーカーは屋上に入れない可能性大。
施設規定の貸出用ベビーカーであれば持ち込み可能。(46階インフォメーションで貸出あり、台数には限りあり)ただし、貸出用ベビーカーであっても、ヘリポートなど屋上一部エリアはご入場不可。
→従って、抱っこ紐がおすすめ
・肩車やお子さまを抱きかかえての入場、観覧、移動禁止。(抱っこ紐はOK)
→従って、抱っこ紐や貸出用ベビーカーを使わないのであれば、子どもがしっかり歩けるようになってからがおすすめ
・有料(大人1人2,200〜2,500円ほど)
カラオケまねきねこ渋谷本店

「カラオケまねきねこ渋谷本店」です。

デジポケというデジタルキッズルームがあります。(別途室料発生)

なんと飲食物の持ち込みOK!完全個室なので、「ママ会」「ファミリー3世代の集まり」など多用途に使えます。
・キッズルームあり:デジポケというデジタルキッズルーム。体験型知育ゲームで遊べる。
・子どもの様子を見守りながらカラオケが楽しめる。
・靴を脱いで上がり床はクッション性のあるマットなので、赤ちゃんを寝かせたりハイハイできる。
・飲食物の持ち込み可能
・デジタルキッズルーム利用には、別途追加料金がかかる。(1回の利用で1,100円ほど)
・デジタルキッズルームは数に限りあり。事前の予約がおすすめ。
・ただし、予約については3名様以上からのご案内。(電話予約)
まとめ
以上、渋谷にある赤ちゃん・子連れお出かけスポットまとめ6選でした。最後にまとめです。
【屋内スポット】coしぶや、西武渋谷店のベビー休憩室、無印良品の木育広場(2024.12月時点休業中)カラオケまねきねこ渋谷本店
【屋外スポット】ミヤシタパーク(渋谷区立宮下公園)芝生ひろば、渋谷スカイ
【無料スポット】coしぶや、西武渋谷店のベビー休憩室、無印良品の木育広場(2024.12月時点休業中)、ミヤシタパーク(渋谷区立宮下公園)芝生ひろば
【赤ちゃんにおすすめ】coしぶや、西武渋谷店のベビー休憩室、カラオケまねきねこ渋谷本店
【授乳室(調乳用のお湯あり)とおむつ交換台ありスポット】coしぶや、西武渋谷店のベビー休憩室、ミヤシタパーク(渋谷区立宮下公園)芝生ひろば
【飲食可能・飲食店併設】coしぶや(co食卓併設)、西武渋谷店のベビー休憩室(飲食可能)、無印良品の木育広場(2024.12月時点休業中)(ムジカフェ併設)、ミヤシタパーク(渋谷区立宮下公園)芝生ひろば(フードコートやレストラン・カフェ併設)
どなたかの参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。