こんにちは。ぼーのママです。
銀座・有楽町エリアへお買い物やごはんにお出かけしたい…けど、赤ちゃんを遊ばせられる場所ってあるの?と気になるパパママ向けに、
今回は、【赤ちゃん限定・ねんね期、ハイハイ期、歩き始めベビーが安心して遊べる場所】をご紹介します。

事前にこの情報を知っておくだけで、ぐずった時や長時間抱っこ紐やベビーカーで外出しなきゃいけなくなった時に役に立つよ✨

・銀座、銀座一丁目、東銀座、京橋、有楽町、新橋駅周辺で赤ちゃんが遊べる場所を知りたい
・都内で赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイできる場所を知りたい
・赤ちゃん向け 無料の遊び場を探している
銀座三越:親子休憩室プレイルーム
銀座三越・本館9階にある親子休憩室です。銀座駅直結&エレベーターありでとっても便利🚃

クッション性のあるマットとソファベンチを設置した「プレイルーム」。おもちゃはありません。

靴を脱いで入るお部屋なので清潔感あり🫧ここで赤ちゃんを遊ばせることができます!


「飲食・休憩スペース」あり。ミニテーブル&ベルト付きベビーチェアが5脚。大人はソファベンチに腰掛けられます。

ここでベビーフードなど食べさせてる親子連れをよくみます。ただお昼時は平日でも混雑するので、時間をずらしての利用がお勧め。


「離乳食・調乳コーナー」あり。調乳用のお湯、電子レンジ、幼児手洗い、ベビーキープ、自動販売機があります。

利用時のお願いに関しては、こちらをご覧ください👆
同フロアには、授乳室、おむつ交換室、キッズトイレもあります。
ユニクロTOKYO:キッズルーム
ユニクロTOKYOです。有楽町駅、銀座一丁目駅、銀座駅より徒歩5分圏内で、好アクセス🚃

この建物の4階にキッズルームがあります。床にカーペットが敷いてあり、靴を脱いで上がります。クッションや木製おもちゃもあり。
赤ちゃん専用スペースがあるわけではありません。走り回る子たちもいるので、怪我のないように子どもからは目を離さないようにしましょう。
警察博物館:ベビールーム
京橋駅目の前にある、ポリスミュージアム・警察博物館です。

この建物の3階にベビールームがあります。

クッション性のあるマットで、安心して赤ちゃんを遊ばせられます。おもちゃはありません。
残念ながら、現在は使用休止中(2024.1月)早期の利用再開を期待しましょう😭
授乳室、おむつ交換台が同じフロアにあります。ただし、授乳室には調乳用のお湯はないので、必要な場合は持参するか銀座三越や銀座松坂屋の授乳室を利用しましょう。
銀座シックス:屋上庭園
銀座シックスです。銀座駅徒歩3分、日比谷、新橋、有楽町駅からも徒歩10分圏内のアクセスです。

銀座シックスの屋上には人工芝エリアがあります。人工芝なので、季節問わず利用できる点が良いです🍀(天然の芝だと冬季は養生のため利用できないことがほとんど。)
他に良い点は、利用時間。なんと朝7:00〜夜11:00まで利用できます!
銀座シックスの営業時間は10:30〜20:30。左記以外の時間帯に屋上へ行く場合は、中央通りとは反対の三原通り側の入り口を利用することになります。

屋上にはベンチなど座れる場所も多数。しかも空いているのでおすすめです。
ちなみに、銀座シックス6階には蔦屋書店とスターバックスがあります。



ここには、ソファ席(無料と有料)や、座面がクッションタイプのベンチあり◎
赤ちゃんを少しの間寝かせたりするのに便利です👶ただ、席数が少ないのが難点💦

絵本コーナーもあるので、立ち寄るのもおすすめ!
なお、6階には授乳室とおむつ交換台もあります。
新有楽町ビル:ベビー休憩室
新有楽町ビルジング地下1階のベビー休憩室。

飲食可能、授乳室・おむつ交換台あり、ベビープレイスもあったのですが、現在建物の建て替えに伴い無くなってしまいました。

有楽町駅目の前で便利だったんだけどね😭建て替え後のビルにもベビー休憩室ができることを期待しています!
まとめ
以上、銀座・有楽町エリアの赤ちゃんがねんね・ハイハイできる無料遊び場でした。最後に項目別にまとめます。
【室内遊び場】銀座三越の親子休憩室プレイルーム、ユニクロTOKYOキッズスペース、警察博物館ベビールーム(休止中・2024.1時点)
【屋外遊び場】銀座シックス屋上庭園の人工芝
【授乳室・おむつ交換台併設】銀座三越の親子休憩室、警察博物館ベビールーム(休止中・2024.1時点)、銀座シックス屋上庭園の人工芝
【飲食可能】銀座三越の親子休憩室プレイルーム
どなたかの参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\我が子がデビュー!?おむつCM、NHK「いないいないばあ」出演多数/