【木場・清澄白河】無料室内遊び場・床はクッションで転んでも安心・ボールやブロックあり【木場キッズリアム】

子どもの遊び場
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ぼーのママです。

ハイハイやタッチ(つかまり立ち)ができるようになった赤ちゃんから、6歳までの未就学児におすすめの無料の遊び場を紹介します。場所は、都立木場公園内にある【木場キッズリアム】です。

ぼーのママ
ぼーのママ

室内だから、季節・天気問わず遊べるよ~!

この記事はこんな人におすすめ

・木場、清澄白河駅周辺で赤ちゃん・子どもが遊べる場所を探している

・無料の室内遊び場を探している

・予約不要で行きたい時にふらっと行ける遊び場を知りたい

・子どもが身体を思い切り動かして遊べる場所を知りたい

スポンサーリンク

木場キッズリアムって?

公式ホームページよりお借りしました。

木場キッズリアム」の基本情報はこちら👇

住所東京都江東区木場4 都立木場公園「木場ミドリアム」内
アクセスメトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14)下車 徒歩15分
地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分
都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)、錦糸町駅(東20)「木場四丁目」又は「東京都現代美術館前」下車
営業時間10:00~12:00/13:00~16:00です。
12:00~13:00は清掃時間のため、ご利用いただけません。
定休日毎週月曜日、年末年始
※月曜が祝日の場合はその翌日
TEL03-5510-7182(受付 9:00~17:00 ※土日祝除く)

スポンサーリンク

キッズリアムは「木場ミドリアム」施設内にあり | 冷暖房完備で快適

施設「木場ミドリアム」内の地図です。

中央にキッズリアムがあります。冷暖房完備で、室内遊びができます。

近くに「おやこ休憩室」「授乳室」「トイレ」「売店」などがあります。

ベビーカー置き場は入口横(施設の外)にありますので、ご注意ください。

スポンサーリンク

キッズリアム内ではどんな遊びができるの?

ブロックで積み木、ボール転がしで遊んでみよう!床はクッション性でねんね~ハイハイ~あんよの子も安心して遊べる

キッズリアムの内観です。

床はクッション性で、転んでも安心できます。

実際、息子はハイハイが始まった10カ月の頃にいきましたが、ハイハイも安心してできました👶

歩き始めの1歳の頃にも行きましたが、転んでも痛くないので活動的に遊ばせられます✊

大小、色も様々なブロックやボールが並んでいて、自由に組み立てたりして遊ぶことができます!

ブロックは、積み木で、おうちを作ったり、階段~平均台を作ったりして遊べます。

ボールはころころ転がしたり、ボールの上に乗せてみたり、ボールを持ち上げてみたり、パスをしてみたり…いろんな遊びができます!

360°ぐる~っとハイハイ/歩いて回ってみよう!

キッズリアム入口を入って左側にあるアトラクションの一つです。

階段を昇り降りする必要があるので、必ず保護者の方が付き添いましょう👨👩

写真の通り、360度ぐる~っと回れるようになっていて、床は高低差があります。

ハイハイの子も一生懸命上り下りしたり、歩ける子はぐるぐる回ったりして遊んでいます!

ちなみに、うちの1歳の息子はここをひたすら早歩きでぐるぐる回って体力を消耗させてます😂

ただ、あまり横幅がありません!小さい子2人がすれ違うのでちょうどよいくらいの横幅です。

走って転んで、他の子にぶつかったりしたら大変なので、保護者の方は目を離さないようにしましょう

ルーピング風の壁付けおもちゃで円盤を回したり、動かしてみよう!

壁側にはルーピング風のおもちゃがあります。

円盤をぐるぐる回したり、円盤を動かして遊びます。

円盤には動物の顔が彫られていて、壁に描かれている動物とリンクしています。

「この動物はなんだ?」と当てっこして楽しめます!

スポンサーリンク

予約方法は?予約はとれる?利用時間は?

平日は予約不要になった!(2023年8月8日~)利用時間も決まりなし

下記、公式ホームページより、「2023年8月8日より平日の予約は不要になった」というお知らせがありました!これで気軽に利用できますね☺

利用時間の制限はないですが、「1時間程度を目安」としてご利用くださいとのことです。

■平日の事前予約制の廃止について(2023年8月8日より)

より多くの方にご利用いただくため、平日の事前予約制は廃止しました。

平日の利用を希望される方は、直接現地へお越しください。

より多くの方にご利用いただくため、1時間程度の利用を目安とし、譲り合ってご利用ください。

利用者数の制限は致しません。

現地の混雑状況に関するお問い合わせには対応いたしかねます。

【利用時間】

平日:事前予約制を廃止しました。12時~13時の清掃時間中はご利用いただけません。

【午前】10:00~12:00/【午後】13:00~16:00

木場キッズリアム公式ホームページより

土日祝日は予約必須 | 7日前~ネットで予約開始 | 当日も空きあり

土日祝日は、引き続き予約が必要になります。利用時間と人数は下記のとおりです。

土日祝:各回入場時間指定(1日最大50組、10枠/日×5組)

【午前】① 10:00〜、② 10:30〜、③ 11:00〜、④ 11:30〜 午前利用は12:00まで

【午後】⑤ 13:00〜、⑥ 13:30〜、⑦ 14:00〜、⑧ 14:30〜、⑨ 15:00〜、⑩ 15:30〜 午後利用は16:00まで

  ※混雑時には、係員のお声がけに従って、譲り合ってご利用ください。

※清掃・片付けのため、午前利用は12:00まで/午後利用は16:00までです。

ご利用希望の方は、当サイトでのご利用登録をお願いいたします。

木場キッズリアム公式ホームページより

予約方法について | 会員登録後ネットで | ご利用の7日前から | 予約は1回のみ

予約は、公式ホームページより行います。

利用の7日前から予約可能で、予約は1回のみ可能です。

2回目の予約は、1回目の予約利用後でしか予約できないので、ご注意ください。

土日祝の利用予約について

 ■ ご予約には会員登録が必要です。

   会員登録(アカウント作成)は、ご家族様あたり1アカウントのみでご利用ください。

   複数アカウントでの登録利用は、他の方のご迷惑となりますので、お控えください。

   利用組数を集計するため、ご友人同士での1枠予約はご遠慮いただいております。

   詳しくはサイト右上メニューのご利用ガイドをご確認ください。

 ■ ご予約は、7 日先の予約枠 から当日開始時間直前まで可能です。

 ■ 1度に予約できる回数は1回のみとし、ご利用日翌日より、次の予約が可能となります。

木場キッズリアム公式ホームページより

予約のキャンセルについて | 利用開始15分を過ぎると自動キャンセル

予約のキャンセルはマイページより行います。

また利用開始15分が過ぎると自動キャンセルになるのでご注意ください。

【2023年4月1日より、キャンセル時間が変更となりました。】

 ■ ご予約の時間変更・キャンセルは、利用開始時間まで右上MENUのマイページより手続きが可能です。

 ■ 事前に連絡がなく、ご予約された利用開始時刻を15分経過した場合は、

   自動的にキャンセルとさせていただきます。

 ■ 自動的にキャンセルとなった場合、他の利用希望者をご案内させていただくことがあります。

木場キッズリアム公式ホームページより

予約はとれる?当日予約も可能?午前中が人気?

当日予約も、空きがあれば可能です。

8/5(土)9:20現在、まだ当日分の予約は空いています。

ただし、午前中はすでにいっぱいで、午後13時~/ 14時~/ 14時半~/ 15時~/ 15時半~

以上はまだ予約枠の空きが2組以上空いています。

翌日8/6(日)も、午前は埋まりつつありますが、午後はまだまだ空いています!

どうやら午前中は人気なようなので、前日までには取っておいた方が良さそうですが、午後であれば当日でも空いてることが多そうです。

スポンサーリンク

おもちゃはある?

おもちゃは、先ほど紹介した、ボール、ブロック、壁付けのルーピング風おもちゃ以外はありません。

いわゆる手で持って遊べるような小型のおもちゃはありません

ですので、大型ブロックを積み重ねたり、ボールを転がしたり、360度回れるところで歩いたりと、手先を使って遊ぶというよりも、とにかく身体を動かして遊ぶ空間になっています。

スポンサーリンク

ねんねやハイハイの子は楽しめる?

「ねんね、寝返り、ハイハイの子たちは楽しめるのか?」

結論、ねんね・寝返り期の子でしたら、5~10分程度。ハイハイ期・たっち期の子でしたら30分以上楽しめるかな~?という感じです。

というのも…先ほどお話したように、キッズリアムには小型のおもちゃがありません。

大きなブロックやボールを動かしたり、歩いたり、身体全体を使って遊ぶ空間になっています。

まだ歩けない子たちにとっては、少し手持ち無沙汰な感じも否めません😅

筆者のハイハイが始まった10カ月の息子を連れて行った際、予約枠(当時は平日も予約制)の1時間も間が持ちませんでした💦

遊んだのは、マットの上でハイハイ、下に穴が空いたブロックをくぐる、丸い穴が空いたブロックに座ってみる、ルーピング風おもちゃを回す、つかまり立ちしてみる…などの遊びです。

ただ、室内なので冷暖房完備、雨の日でも遊べる、床がクッション性という点では、ねんね~ハイハイの子にとっても快適に遊べる空間ではあると思います!

スポンサーリンク

歩き始め~あんよの子は楽しめる?

「ねんね~ハイハイ」の子にとっては少し間が持たないかも…ということですが、

身体をとにかく動かしまくって遊べるキッズリアムは、

「歩き始め~あんよ」の子にとっては、最適な遊び場です!

10カ月のハイハイの時に間が持たなかった息子ですが、歩きはじめた1歳の今では、1時間の利用がちょうど良いくらい、元気に遊んでいます!

階段を昇り降りしたり、ブロック上を平均台のように歩いてみたり、とにかく動く、動く!

付き添うこちらがへとへとです😂(その分帰りのベビーカーの中ではぐっすり…ということも😂)

6歳までも未就学児が遊べる空間で、結構体の大きな子も、楽しそうに遊んでいる姿をみかけますので、歩き始めたら大いに楽しめる場所だと思います。

スポンサーリンク

飲食はできる? | 水分補給のみ可能で、飲食は禁止

現時点では、感染症対策のため、飲食は禁止です。水分補給は可能です

■ご飲食について

 館内におけるご飲食はお控えください。熱中症予防の観点から水分補給は可能です。

 お酒に酔った状態でのご利用は、ご遠慮ください。

木場キッズリアム公式ホームページより

なお、売店が併設されており、お店の外のベンチであれば、座って飲食できます。

また、しっかり食事を取りたい方、キッズチェアありのカフェ・レストランに行きたい方は、近くにある東京都現代美術館内に「100本のスプーン」というレストランがあります。スイーツとコーヒーなどもあるのでカフェ利用もできます。

スポンサーリンク

授乳室やおむつ交換台はある?

授乳室とおむつ交換台はあります。

ただし、調乳用のお湯はないので、必要な場合は、持参しましょう!

スポンサーリンク

まとめ | キッズリアムはとにかく足・手・全身を動かせる室内の遊び場

キッズリアムは、手先の器用さを使って遊ぶというよりは、

マットの上で、大きいブロックやボールを動かしたり、走り回ったりと、とにかく足・手・全身を動かして遊べる場所です!

従って、「遊び場」としては歩き始めてからの子の方が楽しめる場所です。

ですが、近隣で室内&マットの上で、ねんね~ハイハイの子が遊べる場所は限られています。

ここであれば、あんよの子の動きに注意しつつも、赤ちゃんもふわふわのマットの上で寝返りをしたり、ハイハイして遊ぶことができます!

木場公園内にあるので、キッズリアム前後に、公園内を散策したり、近くの現代美術館へ行ったり、公園内のKIBACOというカフェで過ごしたり、色々な滞在が楽しめます!

お近くにお立ち寄りの際には、ぜひ行ってみてください☺

どならかの参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました