【赤ちゃんと渋谷宮下パーク】ねんね・ハイハイできる場所はある?授乳室は?おむつ交換は?現地調査してきた

子どもの遊び場
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ぼーのママです。

渋谷の新名所「宮下パーク」に行ってきました。今回は、乳幼児連れ目線で、ねんね・ハイハイできる場所や子どもが遊べる場所が宮下パークにあるのかどうか、など調べてきました👀

ぼーのママ
ぼーのママ

商業施設の多い渋谷にお出かけするパパママも多いはず✨この記事が、どなたかの参考になりましたら幸いです。

この記事はこんな人におすすめ

・渋谷 宮下パークで乳幼児が遊べる場所があるのか知りたい

・渋谷で、授乳室・おむつ交換台がある場所を探している

スポンサーリンク

宮下パークって?

もともと渋谷区宮下公園があった場所に、公園のほか、商業施設、ホテルが一体となって、宮下パーク(MIYASHITA PARK)として一新された場所です。

1、2、3階にショップや飲食店、4階に渋谷区宮下公園としての屋上広場、ホテルがあります。

スポンサーリンク

キッズスペースはある?

公式ホームページよりお借りしました。屋上広場

いわゆるキッズスペースと呼ばれる場所はありません。

ですが、4階にある宮下公園の屋上の広場があり、そこで遊ばせることはできます。

スポンサーリンク

ねんね・ハイハイできる場所はある?

屋上広場の芝生エリア

屋上広場には芝生エリアがあります。

柵で入れないところもありますが、一部開放されている場所があります☘️

ここで赤ちゃんをごろんと寝かせたり、ハイハイさせることは可能です。

ただし、注意点もあります!

実は公式ホームページの写真を見ると青々とした芝生がうつっているのですが…

実際行ってみると…開放されているエリアはほとんど芝生が枯れていました(2023.12月頃)

開放されている芝生エリアの芝生の状態(2023.12月頃)

公園の管理センターに理由を伺いました。

ぼーのママ
ぼーのママ

芝生が枯れてしまっていますが、だからでしょうか。

公園の管理者
公園の管理者

季節的な理由というよりは、頻繁にイベントを開催しており、芝生が傷んでしまっているからだと思われます。芝生の種類にも色々あると思うのですが。

ぼーのママ
ぼーのママ

確かに、芝生の管理はかなり大変。養生のため立ち入り禁止にするなど、しっかりお手入れをしないと青々とした芝生にはならないのよね…

夏頃には青々とした芝生に戻るのでしょうか。ちなみに今年(2023)の夏はどうでしたか。

公園の管理者
公園の管理者

今年の夏もほとんど枯れた状態でした。イベントと、人の出入りも多くて。今後のことは何とも言えません

オープン当初(公式ホームページの写真)のような青々とした芝生に戻ることを期待したいですが、今のところいつになるかは見通しが立たないようです。

ちなみに、この屋上、ペットも入れます🐩(リード必須)気になる方は気になるかもしれないですね💦

スポンサーリンク

芝生で赤ちゃんを遊ばせたい人はどうしたら良い?

屋上の芝生広場。ドラえもんの像あり。ちなみに、ここは立ち入り禁止エリア。

枯れた状態でも芝生自体はあります。このままの状態でも十分だわ、という方でしたら、このまま遊ばせることとできます。

では、気になる方はどうしたら良いか。以下、対策です。

芝生で乳幼児を遊ばせたい方向けの対策

・レジャーシートなど下に敷くものを事前に用意しておく

・スターバックス前の人工芝を利用する

スターバックス前の人工芝

行ってみるとスターバックス前の芝生は青々と見えたのですが、よーく見てみると人工芝

範囲は狭めですが、この場所を利用するという手もあります。

スポンサーリンク

授乳室・おむつ交換台はある?

おむつ交換台は、屋上広場の多目的トイレ内に設置されています。

また、3階に授乳室とおむつ交換台のあるベビールームがあります。(屋上広場は4階)

授乳室はカーテンで仕切れるようになっています。

ミルク調乳用のお湯、洗面、電子レンジ付きです。

おむつ交換台、おむつ交換シート、ゴミ箱もあります👍

ぼーのママ
ぼーのママ

渋谷駅から徒歩2分の宮下パークに、授乳室・おむつ交換台のあるベビールームがあるのは、助かる!!

スポンサーリンク

砂遊びができる?

公式ホームページよりお借りしました。

毎月第2・4日曜日に、サンドコートが開放されています。参加費は1,500円/組。当日受付です。

砂場遊びの他、ビーチボールなどのサンドスポーツを体験できるようになってきます。

砂場セット、おもちゃ、バドミントン、滑り台の用意があります。

スポンサーリンク

近くに乳幼児が遊べる場所って他にある?

徒歩11分の距離に、子ども向けの無料室内遊び場があります。

「渋谷区子育てネウボラ」という建物の2.3階「coしぶや」です。

基本は渋谷区民限定ですが、2階の「アトリエ・プレイグラウンド」は区民以外でも利用できます。

詳細は下の記事にまとめていますので、よかったらご覧ください。

スポンサーリンク

近くに子連れで行けるレストランやカフェはある?

まずは、宮下パークの屋上広場にはスターバックスがあります。ただし、店内飲食は不可で、テイクアウトのみ(2023.12頃)。店外の芝生やテーブル椅子を利用することになります。

屋上広場には写真のように座れる場所も多く設置されています。

3階にはフードホール(フードコート)があります。マクドナルドなどのファストフード店を始め、複数の飲食店が入っています。

ベルト付きキッズチェアもあり、ベビーカー入店も可能なので、食事や休憩がてら立ち寄ることができます。

また、徒歩10分・西部渋谷の無印良品のカフェ「Cafe&Meal MUJI」も子連れに人気です。(むじカフェについて後日、記事を上げます(※錦糸町店)。)

その他、徒歩11分・「渋谷区子育てネウボラ」2階「co食卓」もおすすめです。子どもの遊び場「coしぶや」併設で、食事・カフェ利用できます。詳細は下の記事にまとめています

スポンサーリンク

番外編:電車が見れる!?

宮下パークですが、線路沿いに建っているため、上下階へ移動する際に、電車を見ることができます🚃

電車好きな子ども好きには、嬉しいですよね!実際、我が家の1歳児も、指さして見ていました👀✨

スポンサーリンク

まとめ

以上、乳幼児連れ目線で、宮下パークについてお話してきました。最後にまとめです。

・宮下パークは、ホテル、公園(今は屋上広場)、商業施設の機能が一体となった施設を指す。

・屋上広場には芝生エリアがあり、一部開放されている。ペットも可で誰でも入れる。乳幼児を遊ばせることも可能。

・ただし、芝生の一部は枯れており(2023.12月頃)赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイさせるには、敷き物(レジャーシートやおくるみなど)があると良い。

・屋上広場にはスターバックスがあり、店前の人工芝は、青々としている。

・授乳室は3階、おむつ交換台は3,4階にある。授乳室にはミルク調乳用のお湯あり。

・毎月第2・4日曜日はサンドコートが開放されており、砂場遊びが可能。(有料)

・徒歩11分に「coしぶや」という乳幼児向けの無料の屋内遊び場あり。

・宮下パークのフードホール(フードコート)には、キッズチェアあり、ベビーカー入店OKで子連れでご飯・カフェの利用が可能。その他、「co食卓」、「MUJI CAFE」の子連れで外食におすすめ。

・宮下パークからは電車が見えるため、子鉄におすすめ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました